[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
■戻る■
全部
1-
最新50
【F1日本GP】ハイドフェルド「僕の意見だけど、こういう天候ではレースをするべきではなかったと思う」
1
:
ユリゲラー浣腸φ ★
[sage] :2007/10/01(月) 01:55:59 ID:???0
http://www.topnews.jp/f1/1540.html
ニック・ハイドフェルド
「僕の意見だけど、こういう天候では、レースをするべきではなかったと思う。
セイフティカーが19周で戻ってからのレースは、とても厳しかった。
無線が壊れていて、しかもエンジンに不調を抱えていた。
セイフティカーが戻るという決定は、まさに戻るその周で発表されるから、
チームは僕にピットボードで教えることさえできなかった」
「だから、セイフティカーから目を離さないようにしようとしたんだけど、これが難しかった。
ラッキーなことに、セイフティカーのライトが消え、戻る合図が出たのは見えたよ。
エンジンが不調で、きちんと点火しきれなかったから、ストレートでは6速までしか出せ
ず、ペースも上がらなかった。
後ろのドライバーには僕がほとんど見えないわけだから、これはとても危険だよ」
「できる限り安全なラインをとろうとしたし、だからキミ・ライコネンは僕を左側から
パスすることができたんだ。
ぶつからなかっただけで満足さ。
だけど、ジェンソン・バトンが僕にぶつかり、マシンにダメージを負ってしまった。
ピットに戻ろうかとも思ったけど、どうにかしてドライブすることにしたんだ」
「僕のレースは、アクシデントでだめになってしまった。
最後には、6位に入ることができそうだったけど、結局マシンが壊れてしまったよ」
2
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 01:57:49 ID:xzXLssot0
次は韓国開催な
3
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 01:57:54 ID:Vm0sLsb7O
>>2
の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生達であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
彼等の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼等は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
4
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 01:57:59 ID:5wERJtUF0
2
5
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 01:58:40 ID:4neFn2jz0
クビサとマッサはレース後にやっぱりやりあったのかw
この二人のバトルが一番おもろかったわ
6
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 01:58:46 ID:HCLGpQAT0
>ストレートでは6速までしか出せず
何速まであるの?
7
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 01:58:47 ID:3m6MG4et0
結局金なんや!ドライバーの命より金!
8
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 01:59:36 ID:jpukk2Lg0
>>6
7
9
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 02:00:02 ID:MxW+ul9t0
日本の恥が露呈されたな
10
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 02:00:56 ID:Clg1HDgq0
確かにあれはレースじゃねぇなw
11
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 02:02:37 ID:tpZRBnNM0
>>1
ドライバーのコメントごとにスレ立てやがって
1つにまとめろよ
ボケが
12
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 02:02:50 ID:2+tFWkBb0
>>6
ちなみにトヨタがF1に初参戦時は6速
トップチームは大概7速を導入してた頃にねw
13
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 02:03:10 ID:1u2oa3dz0
お前が言うな
14
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 02:03:39 ID:YK84zruJO
チキン・ラン
だってか?
15
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 02:05:18 ID:lLB9oXSr0
いくらなんでもプロ意識なさ杉発言
16
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 02:07:07 ID:+vhAOqW/0
おまいら、あんまり叩くなよ。w
図に乗った
>>9
みたいなチョンが湧くぞ。
17
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 02:07:21 ID:EeWXU4Ml0
見てるほうは面白かったけどねw
18
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 02:11:17 ID:OcOwh07qO
こんなコメントする前に肉は早く勝て
19
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 02:13:42 ID:qsbRKQBMO
MotoGPなら普通にやるな
ブレーキ性能もグリップも上で、ほとんどピットインでしか順位変動無いのに、これが4輪のトップカテゴリー?
観客は大枚はたいて野グソだしな。www
もう、WRCを見た方が絶対楽しめるね。
20
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 02:15:46 ID:2+tFWkBb0
>>19
空力重視のマシンじゃ乱気流だらけなので仕方ない
いっそウイングカーにすればええんだけどな
21
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 02:20:06 ID:XRgXnxU3O
無線の故障とエンジンの不調は、別に天気のせいじゃねぇだろ。
22
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 02:21:09 ID:XSZGtJhK0
SC走行中のドライバーからは中止要請が多かったらしいね
23
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 02:22:45 ID:77s893OkO
>>19
大腿骨骨折してても走るしなぁ奴らは…
24
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 02:24:41 ID:BfAWe70v0
>>3
同意します。
25
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 02:25:47 ID:1kEIu9Eb0
ハミルトン意外はほとんどブラインド走行だったようだしな
1人くらい死んでもおかしくない状況だった
決着後、憑き物が落ちたような6位争いに思わず興奮したけど、いやいつもよりずっと正直面白かったよw
SCの大活躍にも驚いた
26
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 02:26:45 ID:6o5Q9KJO0
テレビで観てる限り、たまには雨天レースもおもろい。
建前として一応パーツの市販車応用というのも目的にあるんだし雨天でやめるってのはおかしい。
それよりもトヨタに肩入れしまくった中継の後味が悪かった。広告と報道は分離しろよ。
27
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 02:27:08 ID:Ubklw3800
156フェルド
28
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 02:28:53 ID:XSZGtJhK0
>>26
雨の事故 見たこと無いだろ
29
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 02:35:39 ID:A4X0EPAw0
いや、ほんと、死人が出なくて良かった。
30
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 02:37:26 ID:mAyU2mr+0
「ちょっと小耳にはさんだんですけど」、とか
「今夜うちでパーティがあるんだけど」 思い出した
31
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 02:45:59 ID:0dTsxYLGO
もう何年もやってるのに今さら恥とか言ってるのもねぇ
めちゃ遅れてる韓国でやっても意味なし
32
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 02:47:43 ID:NvZp7Pwr0
はぁ客だけじゃなく、ドライバーからも不満が続出か
33
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 02:49:28 ID:bh2esL2r0
>>30
これからパーティーいかなあかんねん
34
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 02:50:54 ID:3B92U9O90
奥田は宅間を除く全ドライバーに謝れ
35
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 02:52:11 ID:hPcAh4Tq0
正論
36
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 02:52:15 ID:1T0mmnbI0
中嶋悟が雨のアデレードで表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はサーキットがころころ変わってつまらん
37
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 02:53:08 ID:v9DYOfhM0
>>33
そやな、これをこうやって・・・
ズンダッタッターズンダッタッター
・・・ってアホかー!違うわボケ!
38
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 02:55:29 ID:Bk01vmiG0
>>33
そしたらレインが降ってきてん
こんなことばっかりやねん こんなん欲しいもんちゃうわ ワォ!
39
:
名無しさん@恐縮です
[age] :2007/10/01(月) 03:00:15 ID:EvfP7DcJ0
「僕の意見だけど、富士ではレースをするべきではなかったと思う」
40
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 03:12:11 ID:cHELjQjI0
長い直線でアクアプレーニング起きなくてよかったよなあ
41
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 03:14:32 ID:1JWeKhzpO
>>39
そうだ そうだ
42
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 03:16:05 ID:gLy+WKfwO
Rのおんな!
43
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 03:20:25 ID:zXQL/yjC0
雨のレースならそれなりの走りをしてた今までの
F1ドライバー。世界で一握りの才能なんだから
臨機応変な走りを見せてこそのプロ!
ハイドフェルドは所詮この程度のドライバーって事では?
44
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 03:23:34 ID:SiNAxTYb0 ?2BP(0)
ニックかわいいよニック
45
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 03:23:37 ID:3B92U9O90
>>43
一度視界ゼロで走ってみろ
もうレースとか言う以前のモンなんだよ
46
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 03:24:43 ID:oDk0aFBe0
さっきの地震で、もう二度と富士開催はないんじゃね?
外国人客とか箱根に泊まってるんだろ?
47
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 03:25:11 ID:lLB9oXSr0
>>45
いやプロなら頑張れよって話だ
48
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 03:27:55 ID:0nxEiZTU0
>>46
酷いレース状況でさらに
真夜中に慣れない地震に襲われるというオマケつきだからな
今頃震えてるんじゃないの
49
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 03:29:04 ID:xwusqEO10
プロだからしっかりとした判断をしろってことだな
事故ったら巻き込んだ相手を殺してしまうかもしれないし
ムリだったら危険しとけ
50
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 03:29:46 ID:xwusqEO10
危険 棄権だった
51
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 03:29:48 ID:MnvjH2Rg0
払い戻ししなきゃいかんからな
52
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 03:31:26 ID:N1HoBDUG0
国歌斉唱中にエンジン掛ける某チーム。
さて。今回のトヨタの姿勢を最も感じさせたのが、レース前の国歌斉唱でした。
事前アナウンスも聞こえないウチ、か細いスピーカーから何か聞こえ始めたと思ったら国歌斉唱。
普通、国歌斉唱の前にアナウンスあり、鈴鹿だったら半分以上の観客は立って聞く。
コース上では聞こえるらしく、レッドブルとかルノーとかのメカニックは作業を中断し直立してます。
なのになのに! 驚くべきことにトヨタがエンジン掛けたではないか! しかも2台共!
当然の如く国歌斉唱中にエンジン掛けるなんてチーム、他にありません。
今回起きたどんなトラブルよりやっちゃアカンことだと考えます。
日本だからいいけど、海外でそんなことしたら国や国民に対する冒涜だもの。
トヨタを見ていると文化事業は徹底的にセンス無いと思う。
http://www.kunisawa.net/
53
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 03:33:03 ID:AsKdcW4r0
>>47
十分頑張っただろ
死ねよ、カス
54
:
名無しさん@恐縮です
[SAGE] :2007/10/01(月) 03:34:17 ID:lvVsEAH1O
>>49
プロストがそうだったな
55
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 04:08:01 ID:56jimP3H0
コースアウトスンのが当たり前になっちゃって
さいごのバトルが面白かった
56
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 04:33:44 ID:2bnMK20/0
>無線が壊れていて
ってあるけどピットとの連絡どうやってたんだ?
57
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 04:38:22 ID:bYp9UlWw0
念話
58
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 04:42:00 ID:LEEnKKcp0
あれってライコが曲がりきれなかっただけだろ
59
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 04:44:51 ID:Xch2bNdj0
今回の富士でベンツのSCが速い(ベンツ最高!)という事だけは分かった
60
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 04:50:29 ID:YD6WudPE0
言っておく
トヨタの奥田、張、渡辺は朝鮮人だ
張は儒学の古い世代の朝鮮人
だから経団連の動向の売国振りが理解できるだろ?
61
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 04:56:05 ID:PwD7PpF60
いま、録画していたのを見終わった。
路面をヘビーウエットにして、セーフティーカーをドライバーがしびれが切らすまで走らせれば
現在のF1でも充分面白いレースが成り立つことはわかった。
ただし、観客が悲惨極まりないが。
62
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 05:24:05 ID:K9pnafO40
トヨタ最大のミスはセーフティカーがレクサスじゃなかったことだな。
63
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 06:24:24 ID:C2i5Z8iM0
>>62
フェラーリの地元だろうがSCはあのベンツなのよ。
ま、レクサスであのペースは無理だろうしなw
64
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 06:30:36 ID:PEWMGmZMO
85年のWECジャパンみたいに
海外勢が棄権すれば
たっくんの表彰台もあったかもね。
65
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 06:36:54 ID:8V4MuRSR0
>>62
レクサスがあのペースで走ったら2周でブレーキ焼けてピットイン、10周後にはボディが歪んじゃってドアが閉まらないよ
66
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 08:33:18 ID:yIOJcUO/0
普通ならあんな状況でスタートはしないでしょう
何らかの事情が絡んでいるので強引にスタートさせたわけです
怪我人が出なかったのはラッキーだっただけです、最悪の自体さえ考えられた状況
来年もここで開催するなど正気の沙汰ではないでしょう
67
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 08:33:45 ID:KoHG20w90
こいつがいってもねえw
68
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 08:38:41 ID:61fUuJ2B0
D.クルサード(レッドブル・ルノー)
「本当にとても難しいレースだった。レーシングドライバーというのはクレイジーだね。
一方では怖がっている自分がいるのに、もう一方では、心の底から楽しんでいる自分がいるんだ。たとえストレートでも、常に綱渡りの状態だったからね。
ポイントが獲得できてハッピーだが、マーク(・ウェーバー)がすばらしいポイント獲得のチャンスを逃してしまったのは、チームにとって非常に残念だった。レースが終わってうれしいよ。でも、本当に楽しかった」
69
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 08:39:19 ID:np/M5IoHO
あれ?こいつアロンソを抜いてなかったっけ?
70
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 08:41:16 ID:rCMcurF4O
×こういう天候では
◯こういう場所では
◎こういう豊田では
71
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 08:42:28 ID:mfbe5dZw0
聖闘士に同じ技は二度は通用しないと何度言えば(ry
433 :名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 04:37:23 ID:k17CdWPI
富士スピードウェイに日本GPを見に行った方に質問です。また来年も現地観戦をしたいですか?
http://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?action=vote&pollanswerID=4665&pollID=1149
絶対に行かない - 87% (782 投票)
気が進まない - 7% (63 投票)
ぜひまた行きたい - 4% (38 投票)
できれば行きたい - 2% (18 投票)
437 :名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 06:23:38 ID:nxhcVRVR
>>433
そのURLだと、自動的に良かったと投票されますね。あなたは工作員かバカですか?
結果だけの閲覧はこちら
http://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?pollID=1149
72
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 08:46:04 ID:4TfeFm2i0
N.ラウダ氏に意見を聞いてみたい。
73
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 08:50:35 ID:lzq7wZ3L0
バリチェロ「率直に言えば、レースはもっと早いうちに中止されるべきじゃなかったろうか」
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1191171142/
74
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 08:55:55 ID:/LtB4pCG0
日本ってほんと物事を台無しにする天才だな。
75
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 09:09:08 ID:4Kn3o8kK0
>> 68
カコイイ!
76
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 09:14:38 ID:mORtPvlZ0
ピット前の観客席で見ていたけど、
SCの最中、ピットの前に来るたびにニックは手を大きく振ってアピールしていた。
無線が駄目らしく大変そうだったが、ちょっと笑ってしまった。
77
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 12:58:37 ID:ChEu/e0u0
アロンソはピットインして順位が落ちてから焦りだしたね。
なのに、ハミルトンは、4位まで落ちても余裕があったと思う。
78
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 12:59:26 ID:b3RbWeJe0
ですよねー
79
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 13:18:45 ID:B1QVkGlFO
まぁ大きなクラッシュがなくてよかったよ!
ホントに
80
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 13:26:07 ID:Lo+VVOnI0
これ観に行った奴はご愁傷様としか言いようがない
数年後、いい思い出になるだって?
こんな思い出いらねえw
81
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 13:44:00 ID:HPX+oPzpO
屋根つけたらいいのに
82
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 13:49:47 ID:aTXiy4jV0
>>81
キミ頭いいな
83
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 14:06:16 ID:A4X0EPAw0
富士スピードウェイに日本GPを見に行った方に質問です。また来年も現地観戦をしたいですか?
http://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?action=vote&pollID=1149&pollanswerID=4668
84
:
名無しさん@恐縮です
[] :2007/10/01(月) 14:09:32 ID:g6GuIEj40
最近のF1にしては珍しく面白いレースだった
やっぱり荒れないと詰まらん
85
:
名無しさん@恐縮です
[sage] :2007/10/01(月) 14:10:02 ID:61ADyHvH0
>>83
あなたは工作員かバカですか?
さすがF1、大惨事なくてよかったな。
Fニッポンなら霧がなくとも路面が濡れてるってだけですごいクラッシュ率なのに。
戻る
全部
最新50